ちょっと広めの家庭菜園

横浜で家庭菜園しています 2019/8/30の畑

2011年04月

落花生の種
昨年の落花生を網の袋に入れて取ってあった物を割って取り出しました
植える時は一カ所に2粒蒔きをするので殻のまま植えても良いらしい
中がどうなっているか 自信が無いので割ってから確認です
左のB品は食べます
A品も余りますので食べます でも炒る方法はこれから調べます
と言うのも冬越し出来たのは今年初めてです
その前2年続けて畑の物置きでネズミにたべられました
イメージ 1
こちらはマリーゴールドです
昨年秋に取った種を一週間程前に蒔いたものから双葉が出てきました
2-3年前から毎年蒔いていますが今年が一番よく出ました
調子に乗って又蒔きました 何分にも種はまだまだ大量にあります
本葉2-3枚でポットに上げます
イメージ 2
おまけ
夕方の散歩で畑にやってきたスズです
イメージ 3

トンネルの中のスイカの芯を止めました
4本仕立てにする予定ですが もう少しして元気な4本を選んで残りは摘み取ります
トンネルの外に敷き藁の代用の為大麦の種を蒔きました
名前は「てまいらず」
イメージ 1
隣りの畑でスイカの隣りに見慣れない草がある
人為的に植えた気配があるので何ですかと聞いたら
以前ネットで読んだ事のあったのがこれだったのだ
蒔くか と言う事で種を頂いたので蒔いた次第です
注意としては
マルチから離して蒔く事 根が食いこんでマルチが取れなくなる
最後に抜くのが大変かも トラクタなら良いけど
イメージ 2
 

インゲンの種蒔きをした後 鳥除けと保温のために掛けてあったパオパオを外しました
手前はきちんと発芽していましたが 奥の方は良くありません
プラグトレイに蒔いておいた予備苗をうえる 
更に足りない所には種を入れておきました
このインゲンは蔓有りなので支柱を立てました
イメージ 1
支柱を縛るのは一本の紐をくるくる回していくだけで がっちりと止まります
1年前に隣りのプロから盗んだ技です
トマトの支柱もこれと同じ紐の使い方です
イメージ 2

ゴーヤの種蒔きをしました
種蒔きに必要な温度になっているか判らないまま一回目の種蒔きです
一晩水に浸けて
定植位置のマルチに直播と
ポットに蒔いてトンネルの中に入れた物の2通りです。
緑の太いのと白いのとの2種類です。
イメージ 1
2種類とも自家製の種です
もう一回種蒔き出来る種が残っているので 今回ダメだったら2週間後位に再挑戦です

オクラの種蒔きをしました
オクラは発芽温度が高いので何とか温度を上げようと考えて
マルチの上にもう一枚透明穴無しを載せました
昨年もこんな方法をしましたが半分程度しか出ず
出ない所にもう一度種を入れてと3回繰り返しました
今年も多分同じ事になると覚悟しています
イメージ 1
トウモロコシがトンネルの外からも大きくなったのが判る程になったので中を覗いたら大きいのは天井にぶつかりそうになっていました。
イメージ 2
おまけ
夕方の散歩で畑にきたスズです
家にベンチを新しくしたので それまであったベンチが畑にきました
手前の一画は花壇にしてあります ジャーマンアイリスの蕾も出ています
左手前の木は山椒
イメージ 3

↑このページのトップヘ